ご報告
能登復興の思いを込めて

5月26日 大阪万博シャインハットにてオブジェ『鳳龍』がお披露目されました。 当団体に持ち込まれた能登半島地震の被害で所有が難しくなったきものや帯の一部がオブジェとして生まれ変わりました。内部には被害地の土や木材が納めら […]

続きを読む
和装文化のレクチャー
富山大学 芸術文化学部

学生対象の啓蒙活動 5月12日(月)に 富山大学 芸術文化学部(高岡キャンパス)にてきもの文化についてレクチャーを致しました。 30数名の学生さんたちに聴講頂きました。 日頃 和装に縁の無い学生さんや きものに興味のある […]

続きを読む
ご報告
 いしかわ文化活動支援事業

未来へ繋ぐ和装文化の祭典 この度 公益財団法人いしかわ県民文化振興基金 さまより  令和7年度 文化活動支援事業の認定を受けました。 若い人たちにつなぐ和装文化の発展のために事業展開していきます。

続きを読む
未分類
本年もありがとうございました。

本年も 多方面の皆様にご協力いただき感謝申し上げます。 元日の能登半島を襲った大きな地震 被害に遭われた方には改めてお見舞い申し上げます。 救おう!能登のきもの達! というスローガンを掲げきものの回収に始まった活動は 来 […]

続きを読む
イベント情報
大古着市 救おう!能登のきもの達‼

今年 4月より 能登震災復興のお手伝いをしたいと 被害地からのきもの救出から始まり 能登地区からたくさんのきものが当団体に持ち込まれました。 日頃より もったいないキャンペーンとして 不要になりましたおきものを送って頂い […]

続きを読む
ご報告
公益財団法人 澁谷学術文化スポーツ振興財団

この度 当団体の和装文化の啓蒙活動に 『公益財団法人 澁谷学術文化スポーツ振興財団』様より表彰頂きました。 和装文化に興味を持って きもの国内外でのきものショーに参加してくださった方々  観覧頂いた方々  支えてくださっ […]

続きを読む
その他
金沢美術工芸大学

金沢美術工芸大学できもののレクチャーに行ってきました。 当 NPO日本きもの文化振興会では 和装文化の啓蒙の一環として学生の方々にきもののあれこれをお話させて頂く機会をつくっております。 今回は 金沢美術工芸大学へ行って […]

続きを読む
メディア掲載
北國新聞掲載記事 2024年11月19日

北國新聞 2面 県政トピックスに 当団体の活動記事が掲載されました。 被災着物の再利用活動を報告 県庁で文化振興会・篠原理事長  日本きもの文化振興会(金沢市)の篠原理事長らは18日、県庁に馳宏知事を訪ね、地震や豪雨の災 […]

続きを読む
ご報告
能登半島震災復興義援金

能登半島震災支援イベントでの収益金と 募金箱にお寄せ頂いた募金を 馳 浩 石川県知事にお渡ししてまいりました。  この義援金は 日本赤十字社を通して 能登半島震災復興のために届けられます。 古着と一緒にお気持ちを寄せて頂 […]

続きを読む
イベント情報
大好評!! 大古着市 チャリティバーゲン

大古着市 チャリティバーゲン 開催‼ 能登半島震災支援イベント 第4弾 大古着市 チャリティバーゲン開催します。 収益金は 能登半島地震救援として寄付を致します。

続きを読む